2016年11月25日金曜日

溺れる

私は落ち葉を眺めている。最近になって冬の匂いも感じられるようになり、年の瀬も近付いて来ていると感じた。

私はサボるということに非常に執着がある。思えば小学校の頃から仮病を使っていたし、中学では友人とサボって電車で遠くに行ったり、高校では一緒に勉強する人がいないからと一人で図書館に行っていた。
そうして大学生の頃はサボることが仕事のようなものだから帰ってサボりがいのなさに怠惰な日々を過ごしていたように感じられる。
皆が一斉に盛んに動き出す頃に私は沈黙し、皆が一斉に眠りだす頃に私は目を覚ます。

実際、サボったからといって何も得るものはないのだけれど、今になって私はどうしてサボっていたのか、サボっているのだろうと思案する。
単に勉強がつまらなかったというのと、義務があることでそこから離れたときの自由というのがたまらなかったのかもしれない。
授業を仮病で休んで一人家に帰る道中の幸せといったら、あの空の大らかさといったら、何事にも変えがたい。

何か義務というのは、教科書の通りに進んでいって先が見え透いている。
けれどもそこから離れたものというのは予想がつかない、その予想のつかなさから何か得られるのではないかという期待があるのかもしれない。
実際、サボっているときに本などを読むとこの上なく充実しているように感じる。
実際には十数ページで飽きてしまうのだが。
そうして、二分切れ負けの将棋をひたすらにしている。

そういう期待に私は生きているのかもしれない。
そうしてその自身に納得しないのだからこの病の根は深い。
あくまでも私は在りたい自分というのに今の自分を投影しているのだから。
そうしてその投影の確固たる理想のためには他者の意見には一切耳をかさない。
それだから何の成長もなくただ幻影だけが肥えてゆく。

もっとも最近では私は自我に執着することをやめて理解ある者と過ごしている。
そういう幻影が不毛であることに気付かせてくれたし、非常に理知的で病理をあぶり出してくれた。
おそらくは私は自身ではもう修復が不可能なほど孤独に親しんでしまった。その幻影というのは紛れもなく自らの作り出したものだが、その幻影に雁字搦めにされていたのだろう。

私はとにかくこれまでの私と離れる。
片足の思想ではなくて、両足を踏み込んでみる。
もう戻れないかもしれない。
けれどもそうでなくてはその物事を十分に楽しめないのだから、私は自分を捨てようと思う。

そうして他に尽くしてみる。
仕事もそう、溺れてみる、読書もそう、溺れてみる、彼女にも溺れてみる。
全てが"溺れる"と形容したいほどに怖いことばかりだが、そうしないと私には何も残らない。

何だかジェットコースターに乗っている最中に慣れたと思う瞬間があるでしょう、その感覚があるので私はここを生きていけると思う。

0 件のコメント: